意識高い系をちゃんと馬鹿にしたいから学ぶ!

意識高い系がずっと苦手だったのに…マーケティングの知識が必要な部署に飛ばされてしまった。なぜきゃつらはわかりにくい横文字を使用したがるのか?伝える気があるのか?その言葉の意味を学び、理解した上でやっぱり横文字じゃなくて良くない?って正面から否定するために0から学ぶことを決意した。このブログはその備忘録です。

OODAを馬鹿にしたい

OODAとは?

みなさん、PDCAサイクルが古いって知ってました?

時代はOODAループらしいです。

O:Observe(観察)

O:Orient(状況判断、方向づけ)

D:Decide(意思決定)

A:Act(行動)

の略語らしいです。

働き方改革による労働時間の減少に伴い、短い時間で成果を出すためには、PDCAサイクルではなく、OODAループが求められているとかいないとか。

この2つの違いを端的に言うと、PDCAは「計画を立ててやる」、OODAは「状況を見てとりあえずやってみる」だそうです。

既存事業の売上upなどにはPDCAは有効であるが、VUCAな時代である昨今(使いたいだけ)、計画を立てている間に状況が変わることはよくあることなので、OODAの考え方が大事だそうです。

 

斜に山の意見

この略語いる!?てかOOPDAなのでは!?

ObserveしてOrientしてDecideする前に、絶対Planしてしまっていると思うんですよね!?

というかPDCAのPの中にOOは入ってると思うんですよ。

つまり変化の早い時代だから、今までよりもPの時間を短くして行かないと、時代に乗り遅れるってことが大事っていいたいがために、また新しい略語が爆誕してしまったと推測される。必要あったのかなぁ…。

個人的にはループとサイクルって言い換えてるところもムカ着火ファイヤーです。

行動力は大事だということは学びつつ、この略語は多分流行らないと思う斜に山であった。